|  |
全国の地酒、ご当地限定地酒もあります、
鹿児島(島内)限定芋焼酎
も多数入荷しています
新酒の荒ばしり、初しぼり、しぼりたて、などは風味のよいうちに販売します、一般酒は銘柄、品質ごとに管理して、お買い上げいただいています。
秋本番、ひやおろしが旨い、詳しくはここをグリップwww.michioka.net/newpage4.html
地酒 地焼酎 ビール ウイスキー ブランデー ワイン 米
<ちょつときになる、こだわり酒屋>
{創業は昭和26年で、開業から日本酒に力をいれています
平成22年より地酒を専門に熟成して角のとれた、おいしい
日本酒をめざして勉強しています、阪神間はもちろん県下
又大阪よりも来店くださりありがとうございます、まだまだ
勉強中ですが旨い酒をめだしてガンバツています。}
兵庫県伊丹市美鈴町3丁目6-2
道岡商店
TEL、072(781)6238
FAX、072(777)0933
店舗への地図はこちら
http://yahoo.jp/OjNV-D
江戸時代初期には伊丹郷は酒造りで栄えていました、西には、武庫川が有り
東には、猪名川が有り北摂の山なみからの、豊かな水と澄んだ空気と、
清酒醸造法を確立し伊丹の酒<丹醸>は江戸で旨い酒の代名詞で将軍のご膳酒に
なりました、そして江戸時代後期には酒蔵の名称は全国の酒蔵に受け継がれ、今も造られています、
(男山、剣菱、松竹梅、桜正宗、猩々、泉川、花筏、七ツ梅)など’’’’
<阪神間のちょつと気になる酒屋>
神戸、芦屋、西宮からは国道171号、武庫川の甲武橋を渡って車で約15分
川西、豊中、池田からは国道171号、猪名川の軍行橋を渡って車で約15分
地酒のこだわり酒屋として、店舗をリニュアルしました
是非、ご来店ください。
店舗販売を重視していますので、ネットをみたと言われた
方で、5000円以上お買い上げに付き粗品をプレゼント

熟成酒は、新聞紙に巻いて大型冷蔵庫で1年、2年、3年と眠りに付いています
掲載されてない商品も多くありますので、是非ご来店下さい、なお店舗前には、
8台分の第一駐車場と別に第二駐車場があります。
<オリジナル清酒> 摂州 昆陽(こや)
摂州 昆陽
江戸時代、参勤交代で栄えた,西国街道の宿場町
アルコール 15~16度 やや辛口 常温又はぬる燗
(清酒 猩々蔵元) 普通酒 1,8L 1,380円
開封して時間がたつと、空気に触れてもつと旨くなる、
3時間後、5時間後、3日後、1週間後もつと旨くなる。
清酒 猩々ホームページ www.kitamurasyuzou.co.jp
.jpg)
当店では年中特価プライスで販売しています、
ビール類、缶チューハイ、リキュール類、ワイン、
ウイスキー、ブランデー’’’’なども年中特価で
販売しています、
日本酒、焼酎などで取り扱いしていない商品でも、
ご相談下さい、
掲載されていない商品、特価品、も多数ございます
ぜひ、ご来店下さい。
他店では入手し難い地酒、地焼酎も多数入荷しています。
熟成酒は、品質,酸度、温度、を管理して1年、2年、3年と寝かしています。
酒蔵のある街並み
伊丹郷町
御祝儀にうれしいギフト、日本酒
吟醸酒<京都伏見の山本本家> 御祝のギフトに 感謝の心
720ml入り、1,280円(カートン)
|
京都産酒米(祝)100%使用+伏見の名水使用 アルコール15度、精米歩合60% 辛口タイプ
|
純米大吟醸酒 (精米歩合50%以下 米,米麹のみ)
製麹(せいぎく)方法を頑なに守り、昔ながらの手作りで(機械に頼らず)
48時間じつくり、麹造り行うと、素晴らしい引込み香の極上酒が楽しめ
ます。
と全国地酒メーカー
(1)美濃菊、純米大吟醸(玉泉堂酒造) 岐阜県 1,8L 5,250円
特A地区、兵庫県(東条町産)山田錦100%使用
アルコール15,5%
精米歩合50%
(2)櫻正宗、純米大吟醸 兵庫県 1,8L 10,500円
(荒牧屋太右衛門)
アルコール15度
精米歩合50%、山田錦米使用 灘宮水使用
(3)菊水、純米大吟醸(菊水酒造) 新潟県
無冠帝 1,8L 8,500円
アルコール15度
精米歩合40%
(4)天狗舞 石川県 1,8L 6,000円
(江戸時代よりの加賀の銘酒)
アルコール16度
精米歩合45%
(5)猩々 奈良県 1,8L 4,000円
(山田錦 無濾過無加水 生原酒)
アルコール17~18度
精米歩合50% 要冷蔵 720ml入りも有ります
(6)銀盤 富山県 1,8L 2,835円
(-5°C低温タンクにて熟成)
アルコール15度
精米歩合50%
(7)春鹿 奈良県 1,8L 5,250円
(熟成古酒 平成16BY)
アルコール15~16度
精米歩合50%
(8)美濃菊 岐阜県 720ML 3,675円
(斗瓶取りしずく酒 特別限定品)
アルコール16~17度
精米歩合35%、辛口で、すっきりした大吟醸
(9)猩々 奈良県1,8L 3,675円
(五百万石100% 無濾過生原酒)
アルコール17~18度
精米歩合50%
(10)猩々 奈良県 720ML 1,890円
(五百万石100% 無濾過生原酒)
アルコール17~18度
精米歩合50%
(11)酔心 広島県 720ML 5,250円
(熟成古酒 平成12BY)
ホームページsuishinsake.co.jp
アルコール15~16度
精米歩合50%
(12)蓬莱泉 愛知県 720ML 9,800円
(地元でも手に入り難い酒 {吟} 22BY)
アルコール15度
精米歩合50%
(13)ヤヱガキ 兵庫県 720ML 5,250円
(モンドセレクション最高金賞受賞、黒乃無)
アルコール16~17度
精米歩合40%
(14)湊屋籐助 新潟県 630ML 1,450円
(問わず、語らず 当主の言葉)×完売
(15)日出盛 京都府 1,8L 4,300円
(純米大吟醸、無濾過生原酒)
名門酒会へmeimonshu.jp
×完売
(16)日出盛 京都府 720ML 1,980円
(純米大吟醸、無濾過生原酒)
アルコール16度
精米歩合50%
(17)三千盛 岐阜県 1,8L 3,600円
(純米大吟醸、からくち)
三千盛、ホームページへmichisakari.com
アルコール15~16度、日本酒度+11
精米歩合45% <在庫分のみ2,800円>
(18)国土無双(純米大吟醸) 720ml 2,000円
北海道限定、(酒米,彗星100%使用 高砂酒造
洋梨を思わせるようなフルーティーな香り
アルコール15~16度
精米歩合45% 北海道、数量限定品
(19)美濃菊、純米大吟醸 720ml 3,150円
冷蔵熟成瓶囲い酒、山田錦100%使用
アルコール16,5度
精米歩合43%
(以上、純米大吟醸) ↑ ↑ ↑ トップ
トップページへpage_top
もっと地酒を見たい www.michioka.net
もっと熟成地酒を見たいwww.michioka.net/item.html
大吟醸(精米歩合50%以下、米、米麹、醸造用アルコール)
全国地酒メーカー&伊丹酒
(20)出羽桜 山形県 1,8L 5,500円
(国内、海外でも絶大なる人気)
アルコール15度, 清酒の芸術品
精米歩合48%、氷温熟成で日本酒、本来の旨さ
(21)出羽桜、大吟醸酒 山形県 720ml
山田錦100%使用 冷がおすすめ
アルコール16度通常価額3,150円を
精米歩合40% 特価価額2,780円
(22)鳳鳴 兵庫県 1,8L 5,250円
(熟成古酒 平成19BY) 杜氏の故郷の銘酒
アルコール15~16度
精米歩合50%
(23)猩々 奈良県 1,8L 5,250円
(吉野の山の自然と友に育った熟成地酒)
北村酒造の杜氏、蔵人が心を込めた一品
(24)美濃菊 岐阜県 1,8L 3,150円
(氷温瓶内熟成酒 隠し大吟醸酒 特別限定品
アルコール16,5度、精米歩合50%
日本酒ファンになつて頂くことをテーマに醸した酒
(25)美濃菊 岐阜県 720ML 1,575円
(氷温瓶内熟成酒 隠し大吟醸酒 限定品)
アルコール16,5度、精米歩合50%
(27)杜氏の里 新潟県 500ML 2,100円
(水、米、人、新潟の自然が作つた、花冠と命名)
アルコール15度
精米歩合50%
(28)出羽桜 山形県 720ML 5,250円
(5年氷点下熟成酒 雪漫漫) ×完売
(29)美濃菊 岐阜県 720ML 5,250円
(大吟醸中汲み原酒)
アルコール16,5度
精米歩合35%、兵庫県東条町産<山田錦100%>
辛口、常温又はぬる燗
(30)喜多屋 福岡県 1,8L 2,280円
(手作り 大吟醸)
(31)久保田 新潟県 1,8L 9,500円
万寿
アルコール15度 精米歩合35%
(32)同期の桜(江田島銘醸) 720ml 3,150円
(生酒に近いので、冷又は常温がおすすめ)
名門酒会へmeimonshu.jp
限定品
アルコール17~18度、精米歩合40%
霊嶺古鷹山の岩清水で磨き上げた一品
辛口で糖分が少なく、冷酒又常温が良い
(33)大吟醸 米代(秋田県) 1,8L 2,100円
全量、山田錦100% (株)北鹿
アルコール15~16度
精米歩合50% 完売
(以上、大吟醸酒) ↑ ↑
関西の地酒
BY(酒造年度)とは’’’’’
7月~翌年6月までを平成?年BYと言う。
{熟成酒の道岡商店}
純米吟醸酒(精米歩合60%以下、米、米麹のみ)
(40)秋鹿 大阪府 1,8L 2、900円
(能勢の自田の米で作った、限定5,000本秋出し)
名門酒会へmeimonshu.jp ×完売
(41)凡愚 大阪府 1,8L 2,900円
(雄町米、自社独自酵母使用)
アルコール15度
精米歩合50%
(42)琥泉 兵庫県 1,8L 2,835円
(兵庫県産米100%使用)720MLも有ります

(43)天狗舞 石川県 1,8L 5,250円
(山廃造りで、北陸のトツプメーカー)
720MLも有ります
アルコール16度
精米歩合45%
(44)越乃寒梅(金無垢) 新潟県 720ml 4,000円
平成22BY 特別限定品
アルコール16~17度
精米歩合40%
(45)幻の瀧 富山県 1,8L 2,200円
(日本酒アワード2011、金賞受賞)
アルコール15,5度
精米歩合55%
(46)君の井 新潟県 1,8L 2,500円
(長期低温発酵、蔵秘伝、山廃仕込み)
アルコール15~16度
精米歩合58%
(47)美濃菊 岐阜県 1,8L 2,625円
(軟水仕込み、山田錦使用、冷蔵熟成)
アルコール15,5度
精米歩合58%
(48)上善水如 新潟県 1,8L 2,730円
(フレツシユな果実ような華やかな香り)
720MLも有ります
アルコール14~15度
精米歩合60%
(49)赤城山 群馬県 1,8L 3,000円
(清酒生一本、酒の芸術品、米の饗宴)
アルコール15~16度
精米歩合50%
(50)北雪 新潟県 1,8L 2,500円
(佐渡の銘酒)
アルコール16度 辛口
精米歩合55%
(51)ヤエガキ 兵庫県 720ML 2,100円
(赤乃無)
精米歩合55%、五百万石米使用
アルコール15~16度
精米歩合55%、五百万石100%使用
(52)美濃菊 岐阜県 720ML 1,300円
(軟水仕込み、山田錦使用、冷蔵熟成)
アルコール15,5度
精米歩合58%
(53)酔鯨 高知県 720ML 1,650円
(しぼりたて生酒)
アルコール17度
精米歩合55%
(54)桃の滴 京都府 720ML 1,575円
(しぼりたて生酒) 要冷蔵
(55)猩々 奈良県 720ML 1,300円
(吉野杉の育つ静澄な所で醸し出した、生にごり酒)
アルコール15~16度×完売
(56)玉乃光 京都府 720ML 1,575円
(しぼりたて生原酒)
アルコール17度
精米歩合60%
(57)杜氏の里 新潟県 720ML 1,400円
(雪室熟成、生酒) 要冷蔵
アルコール15~16度
精米歩合55%
(58)佐々木酒造 京都府 1,8L 2,600円
(聚楽第,豊臣秀吉の隠居の城)
アルコール15~16度
精米歩合60%、辛口
(59)佐々木酒造 京都府 720ML 1,365円
(聚楽第,豊臣秀吉の隠居の城)
アルコール15~16度
精米歩合60%、辛口
(60)佐々木酒造 京都府 720ML 1,575円
(夏方、生貯蔵原酒)
アルコール17~18度
精米歩合60%
(61)雪月花の舞 石川県 1,8L 3,000円
(加賀、橋本酒造、熟成酒 平成22BY)
アルコール15~16度
精米歩合60%
(62)太陽乃一滴 滋賀県 1,8L 2,400円
(近江産,減農薬100%使用)
アルコール15度
精米歩合55%
(63)竹泉、国次 兵庫県 1,8L 3,000円
(和田山町産、雄町米100%使用)
アルコール15度
精米歩合55%
(64)福壽、御影郷 兵庫県 1,8L 2,200円
(熟成酒、平成13BY)
アルコール15~16度
精米歩合60%
(65)貴仙寿 奈良県 1,8L 2,625円
(奈良県指定酒米、うるはし使用、特別限定品)
アルコール15~16度
精米歩合60% 23BY&24BY
(66)艶正宗 大阪府 1,8L 3,300円
(幻米三島雄町米使用、大阪府清酒研究会において
平成6年、7年度金賞受賞、特別限定生酒)×完売
(67)日出盛しぼりたて、生原酒 京都府 1,8L 2,500円
アルコール17~18度
精米歩合65%
(68)長者盛、越淡麗、原酒 新潟県 1,8L 2,500円
全国新酒鑑評会(平成元年より13回受賞) 新潟銘醸(株)
アルコール18度
精米歩合50%
(69)櫻正宗、コウノトリ育むお酒 720ml 2,600円
特別栽培米
アルコール15~16度
精米歩合60% 五百万石米使用
.jpg)
(70)秀峰 アルプス正宗 長野県 1,8L 2,400円
.jpg) アルコール15度
精米歩合59%
(71)虎千代(上杉謙信の幼名) 越つかの酒造 新潟県
熟成酒、平成22BY 1,8L 2,200円
アルコール15~16度
精米歩合55%
(72)三井の寿(井上合名)福岡県 1,8L 2,400円
夢一献100%使用 限定品
アルコール15度
精米歩合60%
全国地酒メーカー&伊丹酒
(以上、純米吟醸酒) ↑ ↑ ↑ {熟成酒の道岡商店}
ページトップへpage_top
{実店舗と共有していますので、在庫切れの
場合が有ります}
日本酒は自然の中で一番旨くなる
吟醸酒(精米歩合60%以下、醸造用アルコール、米。米麹)
(80)呉春(特、吟) 大阪府 1,8L 4,980円
(特別少数限定品)
アルコール16~17度
精米歩合50%
(81)出羽桜 桜花 山形県 1,8L 2,880円
(国内、海外共にナンバーワンの人気)
720MLも有ります
アルコール15度
精米歩合50%
(82)浪花正宗 大阪府 1,8L 2,575円
(洞爺湖サミツトで使用された地酒)
アルコール15~16度
精米歩合50%
(83)吉乃川、極上 新潟県 1,8L 2,980円
(越後の名門蔵)
アルコール15度
精米歩合58%
(84)越乃寒梅 新潟県 1,8L 5,500円
(吟醸、特選)×完売
(85)八海山 新潟県 1,8L 3,300円
(味、香りは最高品) 720MLも有ります
アルコール15,5度
精米歩合50%
(86)人気一 福島県 1,8L 2,480円
(青の人気一) 720MLも有ります
アルコール15度
精米歩合60%
(87)人気一 福島県 1,8L 2,000円
(赤の人気一) 720mlも有ります
アルコール15度
精米歩合60%
(88)杜氏の里 新潟県 1,8L 2,200円
(しつかりした味を造る蔵元) 720mlも有ります
旨口吟醸、アルコール15度
精米歩合55%
(89)会津ほまれ 福島県 1,8L 2,200円
純米酒 地元米100%使用
アルコール15度
精米歩合58%×完売
(90)菊水、無冠帝 新潟県 1,8L 2,900円
(熟成酒、平成20BY)× 完売
(91)菊水 新潟県 720ML 1,000円
(雑味のないクリアな味) 1,8L入りも有ります
アルコール15度
精米歩合70%
(92)菊水、ふなぐち 新潟県 720ML 1,500円
(一番搾り、吟醸生原酒) 熟成酒
アルコール19度
精米歩合55%
(93)菊水 吟醸(菊水酒造)新潟県 720ml 1,000円
アルコール15度
精米歩合55%
(94)立山 吟醸(立山酒造) 富山県 1,8L 3,000円
アルコール15~16度
精米歩合53%
(95)美濃菊、吟醸しぼりたて 1,8L 2,100円
アルコール15,5度
精米歩合58%
(96)出羽桜、桜花吟醸(火入れ) 山形県 720ml
吟醸酒の最高峰、低温醗酵貯 特価品 900円
アルコール15度
精米歩合50% 冷やしてお飲み下さい
(97)白雪 吟醸(ひやしぼり) 720ml 840円
ワイングラスでおいしい日本酒、金賞受賞酒
フルーティ アルコール13~14度 女子会などに最適
精米歩合60% 香りの高いタイプ
(以上、吟醸酒) ↑ ↑ ↑ ページトップへpage_top
関西の地酒 
純米酒 、特別純米酒(米、米麹のみ)
{東日本の蔵元}
(100)加賀の井 新潟県 1,8L 2,200円
新潟県最古の酒蔵
アルコール15~16度
新潟県、最古の蔵、精米歩合60%
(101)雪小町 福島県 1,8L 2,480円
(阿武隈の山系水仕込み、蔵元秘伝)
アルコール14~15度
精米歩合60%
(102)いわき郷 福島県 1,8L 2,480円
(又兵衛=関西には販売店は少ない)
アルコール15~16度
精米歩合60%
(103)雪の松島 宮城県 1,8L 2,200円
(特別純米酒) 720MLも有ります
アルコール15~16度
精米歩合60%
(104)あさ開 岩手県 1,8L 2,000円
(南部杜氏熟練酒) 720MLも有ります
アルコール15~16度
精米歩合60%
(105)天狗舞 石川県 1,8L 2,500円
(山廃仕込み) 720MLも有ります
アルコール15~16度
精米歩合60%
(106)天狗舞 石川県 1,8L 2,300円
(旨淳) 720MLも有ります
アルコール17~18度
精米歩合60%

(107)初孫 山形県 1,8L 2,200円
(地酒山形の名門蔵、生もと造り)
(108)金鯱(金鯱酒造) 愛知県 1,8L 2,100円
アルコール15~16度 山田錦使用、低温熟
精米歩合60%
(109)菊水の純米 新潟県 1,8L 2,100円
(定番酒) 720MLも有ります
アルコール15度
精米歩合70%
(110)越の誉 新潟県 1,8L 2,100円
(さかびと、越後杜氏の名作)
アルコール15度
精米歩合65%
(111)参乃越州 新潟県 1,8L 3,500円
(特別純米)
アルコール14度
精米歩合55%
(112)出羽桜、一耕 山形県 1,8L 3,380円
(特別純米)
アルコール15,5度
精米歩合55%
(113)杜氏の里 新潟県 1,8L 2,200円
(地元にこだわつた蔵元) 720MLも有ります
アルコール15度
精米歩合60%
(114)虎千代 新潟県 1,8L 1,550円
720MLも有ります
アルコール15~16度
精米歩合65%
(115)真澄 特撰 長野県 1,8L 2,100円
(追加)真澄 純米吟醸 長野県 1,8L 2,700円
(116)福正宗 石川県 1,8L 2,100円
(完熟辛口、黒麹仕込) 720MLも有ります ×完売
(117)刈穂、宝風 秋田県 1,8L 2,300円
(地元産に拘つた銘酒)
アルコール15度
精米歩合60%
(118)天の戸 秋田県 1,8L 2,700円
特別純米、美稲)
アルコール15~16度
精米歩合55%
(119)長者盛、原酒(新潟銘醸) 新潟県 1,8L
山廃仕込み<最多金賞受賞蔵> 2,500円
アルコール18度、精米歩合58%

(120)開運(特別純米) 静岡県 1,8L 2,500円
アルコール15,5度 <祝い酒>
精米歩合50~55%
(121)天狗舞 石川県 720ML 1,300円
(石川県乃3大名門蔵)
アルコール15~16度
精米歩合60%
(122)魚沼 新潟県 720ML 980円
(白龍酒造、辛口タイプ)
アルコール14~15度
精米歩合60%
(123)秩父錦 埼玉県 1,8L 2,300円
アルコール15~16度
精米歩合60% 特別純米
(125)会津末廣 福島県 720ML 1,000円
(IWC世界コンテスト&全米日本酒、金賞受賞)
アルコール15~16度
精米歩合60%
(126)加賀纏 石川県 720ML 980円
(金沢の福光屋の辛口名門蔵)
アルコール15度
精米歩合65%
(127)男山、御免酒(ごめんしゅ)北海道、旭川市 1,8L
特別純米 <無鑑査> 純米 冷用原酒 2,100円
傳摂州河邊郷秘伝酒 冷やして飲む辛口酒
徳川将軍家御善酒<関白近衛家より御免酒の特許を取得>
アルコール12度(低濃度の原酒)で旨みが増し冷用酒

(129)男山、歌麻呂乃名取酒 1,8L 3,000円
関白近衛家御家領
傳摂州川邊郷依秘傳之酒
(木綿屋男山本家 北海道旭川市)
男山ホームページotokoyama.com
アルコール16度
精米歩合55%
{伊丹酒 こだわり酒屋}
地酒メーカー&伊丹酒
↑ ↑ ↑ ↑ {熟成酒の道岡}
(以上東日本の、純米、特別純米酒)
{実店舗と共有していますので在庫切れの場合が有ります。
純米酒、特別純米のつづき
{西日本の蔵元}
(130)桃の滴 京都府 1,8L 3,200円
(兵庫県産、最高酒米 {愛山}使用)
720mlも有ります
アルコール16~17度
精米歩合65%、やや辛口
(131)紀伊国屋文左衛門
720mlも有ります 和歌山県 1,8L 2,500円
(冬の熟成酒、平成22BY、限定300本)
アルコール18度
精米歩合58%
(132)黒牛 和歌山県 1,8L 2,600円
(地元でも入手困難な銘酒)
黒牛ホームページwww.kuroushi.com
アルコール15~16度
精米歩合50% 720mlも有ります
(133)美濃菊 岐阜県 1,8L 2,100円
(稲穂の心{スローフードジヤパン)お燗酒3年金賞受賞)
アルコール15~16度
精米歩合65%
(134)酔心 広島県 1,8L 2,100円
(横山大観先生の愛飲の酒、しぼりたて限定酒)
名門酒会ホームページへmeimonshu.jp
(135)初夢桜 愛知県 1,8L 2,100円
(三河の地酒)
(136)ヤエガキ 兵庫県 1,8L 2,575円
(地元産、山田錦100%使用) 純米山田錦
(ヤヱガキ、ホームページ) www.yaegaki.co.jp/sake
アルコール16~17度
精米歩合70%
(137)聚楽菊 京都府 1,8L 2,310円
(豊臣秀吉の隠居の城の地下水を使用)
アルコール15,5度
精米歩合65%
(138)龍泉,艶正宗 大阪府 1,8L 2,575円
(茨木市の好適米、三島五百万石を使用)
アルコール15,8%
精米歩合55%
(139)英勲,古都千年 京都府 1,8L 2,200円
(京都産米{祝}100%使用)
アルコール15~16度
精米歩合60%
(140)日本城 和歌山県 1,8L 2,200円
(吟醸タイプ、熟成酒 平成21BY)
アルコール15,5度
精米歩合58%
(141)大瀬戸 香川県 1,8L 2,200円
(特別純米、山田錦22%入り、辛口)
アルコール15度
精米歩合55%
(142)れいざん 熊本県 1,8L 2,500円
(阿蘇の銘酒)
アルコール15~16度
精米歩合65%
(143)琥泉 兵庫県 1,8L 2,100円
(味わい深い旨み)
アルコール15~16度
精米歩合70% 熱燗でも旨い 720ml入りも有ります
(144)菱正宗 広島県 1,8L 2,400円
(特別純米、スローフードジヤパン,燗酒部門、金賞)
×完売
(147)艶正宗 大阪府 1,8L 2,100円
(侘寂、古式木漕袋搾り)
アルコール15~16度
(148)千寿<無添加> 岡山県 1,8L 2,200円
アルコール15~16度(無添加)
精米歩合65%
(150)黒耀(信州銘醸) 長野県 1,8L 2,100円
(超軟水、黒耀の水が仕込み水,熱燗で旨い)
アルコール15~16度
精米歩合59%、特別純米
(151)古鷹(江田島銘醸) 広島県 1,8L 2,400円
(名門酒会蔵元、しつかりした熱燗で旨い酒)
アルコール15~16度
(152)同期の桜(江田島銘醸)広島県 720ml 1,550円
(名門酒会蔵元、広島酒特優のしつかりした旨い酒)
アルコール16度~17度、精米歩合60%
名門酒会ホームページへmeimonshu.jp
.jpg)
(153)黒牛(純米) 和歌山県 900ml 1,100円
在庫分のみ
アルコール15~16度
精米歩合50%
(154)土佐鶴 純米 高知県 1,8L 2,300円
アルコール15~16度
精米歩合65%
(155)司牡丹 永田農法、純米酒 720ml 1,400円
四万十町産米100%使用
アルコール15~16度
精米歩合70%
↑ ↑ ↑

(以上、純米酒、特別純米酒) ↑ ↑ ↑
(西日本)
全国地酒メーカー&伊丹酒
伊丹郷町(江戸初期の復元
江戸町民の合言葉、上から読んでも、下から読んでも
<いたみのさけけさのみたい>
ちょつときになる、こだわり酒屋
本醸造酒、 特別本醸造酒
{東日本の蔵元}
(160)朝日鷹(十四代の蔵元) 1,8L 2,200円
アルコール15度
精米歩合60%
(161)天狗舞、天 石川県 1,8L 2,680円
(石川県の三大蔵)
アルコール15~16度
精米歩合60% 720ml入りも有ります
(162)越乃景虎 新潟県 1,8L 3,300円
(淡麗辛口の代表酒)
アルコール15,5度
精米歩合65%
(163)八海山 新潟県 1,8L 3,580円
(日本酒の代表格)
アルコール15,5度
精米歩合55%
(164)吉乃川 新潟県 1,8L 2,200円
(日本一の大河{信濃川}の風土で醸す酒)×完売
(165)黒龍 福井県 1,8L 3,480円
(杜氏,畑山 浩の名作酒) 平成22BY
アルコール15度
精米歩合65%
(166)杜氏の里 新潟県 1,8L 1,980円
(完熟原酒、新潟米100%)
アルコール20度
精米歩合65%
(167)美酒 欄漫 秋田県 1,8L 2,200円
(冬の寒さのなかでの美酒造り)×完売
(168)壱乃越州 新潟県 1,8L 1,880円
(久保田の蔵元) 平成22BY
アルコール14度
精米歩合65%
(169)三千盛 岐阜県 1,8L 2,300円
(特醸辛口、名門蔵)
アルコール15~16度、日本酒度+15
精米歩合50%
<辛口だから甘、旨、酸、渋、苦の調和がとても良い>
(170)浦霞 宮城県 1,8L 2,880円
(明治28年全国醸造家清酒造高,番付の
東之方,第24位石高3,031石)
名門酒会ホームページmeimonshu.jp
アルコール15~16度
精米歩合65%
(171)十四代 山形県 1,8L 12,800円
(日本一の銘酒、本丸)
アルコール15度
精米歩合55% ×完売
(175)越の寒梅 新潟県 1,8L 2,300円
(白ラベル)
アルコール15~16度
(176)越後、長岡城 新潟県 720ML 1,200円
(特別本醸造酒)
アルコール15度
精米歩合60%
(177)菊姫 石川県 1,8L 2,300円
(濃醇旨口、熟成酒平成19BY) ×完売
(178)開運(特別本醸造)(静岡県) 1,8L 2,200円
在庫分のみ、縁起清酒
アルコール15,9度 <祝い酒>
精米歩合60%
(179)菊水の辛口 新潟県 1,8L 1,900円
アルコール15度
精米歩合70% 720ml入りも有ります
(以上、本醸造、特別本醸造酒) ↑ ↑ ↑
(東日本)
世界一旨い日本酒
全国地酒メーカー&伊丹酒
本醸造酒、特別本醸造酒のつづき
{西日本んの蔵元}
(190)千鳥正宗 兵庫県 1,8L 2,200円
(三田市の地酒、原酒冷タイプ)
アルコール18~19度
(191)千鳥正宗 兵庫県 1,8L 1,900円
(三田の地酒、金冠)
アルコール16~17度
熱燗でも旨い、しつかリした酒
(192)貴仙寿 奈良県 1,8L 1,780円
(奈良の名門蔵、甘口タイプ)
アルコール15~16度
精米歩合68%
(193)土佐鶴 高知県 1,8L 2,100円
(本醸辛口)
アルコール15~16度
精米歩合65%
(194)呉春 大阪府 1,8L 2,280円
(丸本)
アルコール15~16度
精米歩合65%
(195)老松,上撰 兵庫県 1,8L 1,880円
(日本酒発祥地、伊丹の銘酒)
アルコール15~16度
精米歩合70%
(196)老松、特選 伊丹市 1,8L 2,000円
アルコール16~17度
精米歩合70%
(197)老松、伊丹郷 兵庫県 1,8L 2,100円
(江戸初期から酒造りで栄えた街)
アルコール15~16度
大吟醸20%含む
(198)然(しかり)、本醸造 兵庫県 1,8L 1,050円
アルコール15度
(199)金露 上撰 兵庫県 1,8L 1,050円
アルコール15~16度
(200)千代の園 熊本県 1,8L 2,000円
アルコール15度
精米歩合59%
(201)同期の桜(江田島銘醸) 広島県 1,8L 1,900円
(名門酒会、官庁、企業様の送別会、歓迎会に最適)
アルコール15~16度
(202)同期の桜(江田島銘醸) 広島県 1,8L 3,300円
(名門酒会、こもかぶり入り)
アルコール15~16度
(203)江田島、原酒アルコール18^19度 720ml
同期の桜、純米酒、アルコール16~17度 720ml
2本入りギフト(グラス2個付き)
3,300円
官庁、企業様の送別会、歓迎会などに、ご利用頂いています
山田錦100%使用
(205)香住鶴。但馬の誇り 兵庫県 1,8L
天然乳酸菌発酵、山廃仕込み 1,900円
アルコール15度
精米歩合68%
(206)鉾杉 極上 三重県 1,8L 2,100円
アルコール15度
(207)白雪、伊丹諸白(小西酒造) 1,8L 2,500円
伊丹市限定 本醸造酒
アルコール15~16度
(208)呉春(池田酒) 大阪府 1,8L 1,980円
アルコール15,5度
(以上、本醸造、特別本醸造) ↑ ↑ ↑
(西日本)
{其の他のメーカーも多数有ります}
|
|
|
|